☆秋のガーデニング祭り☆

ひいか

2015年10月12日 11:39

 
 
 
こんにちわぁ‼
ひいかです
先週は絶賛☆全身筋肉痛中デシタ!Σ(>Д<)ハゥッ
日頃の運動不足を実感しちゃいますね~
 
 
涼しくなってきたし、お庭の
毛虫、芋虫、蚊の出現率もかなり
低下してきたので封印していた
裏庭を復活させようとここんところ
せっせと動いてました~!
 
 
こちら封印前の裏庭☆

トマト、ニラ、ネギ、らっきょう、長命草、ツルムラサキなどなどなど基本放置組が所狭し渦巻いております( ̄▽ ̄;)うわぁ
 
 
この後、梅雨に入る前から様々な虫が大量発生!
梅雨に入ると虫に加えてカタツムリも大量発生!
もうアカン!Σ(`Д´ )もう無理!!
と早々に夏場の裏庭封印が決定(笑)
 
 
でも最近涼しくなってきましたし
家計のためにも野菜とかも植えたいしね?
草むしりから始まり、コチコチに固まってしまった土を耕し、苦土石灰&肥料を振りかけては耕し…
普段、外作業をしないのでペースが掴めず
フラフラ倒れそうになりながらも最後まで1人で
頑張りましたよ~!!
 
 

一番奥には長女が幼い頃に実家の庭に蒔いたミカン
昨年冬に木を移植したのですが、畑の面積を
確保するためにサラに奥に移動…ごめんねぇ(-_-;)
 
後は放置している間に増えてたオリヅルランや100均の柵でプチ花壇部分を整えて、拡張した畑には畦を立ててました。

野菜は、手前から雑草の中から救出したニラ・ネギ・らっきょうを植え替えしました。
(やっぱりこの辺は強いねっ!(*´艸`*))
 
真ん中とその奥には初挑戦のカリフラワーと去年はプランターで育てたブロッコリーを今年は地植えで挑戦!
(やっぱりプランターではどうしても小さくしか育たないのよねぇ~(-。-;))
 
あとはミニトマトを壁際に植えて、その隣に収穫頻度の高いハンダマをプランターから移植しました!
(トマトは今年は育て方勉強したから収穫量UPするとよいなぁ~(*´∇`*))
 
あっちこっちに長命草やツルムラサキのコブが落ちていたから復活してくるはず…
(増殖・成長速度が半端ない暴れん坊組は
 ちっちゃい畑では厳しいなぁ
 どうしましょ(-_-;)
 プランター栽培にしてみるか?)
 
 
んで、植え付けから1週間たちました。

ニラの成長が早い早い!(*≧∀≦*)
カリフラワーよりブロッコリーの方が
葉の数が増えてます☆
イイゾd=(^o^)=bイイゾ
 
やっぱり植物を育てるのは楽しいですね!
 
 
現在は表の花壇や鉢植えの整理、多肉作業と
引続き作業場をシフトしながらNORA仕事に
勤しんでますよん(o´艸`o)楽しいっ♪ 
 
 
 
【教訓】
畑を放置すると復活させるのに
かなりの時間と労力が必要です
虫やカタツムリに負けず、来年は
夏場も維持・管理を頑張りましょう!!
(。・_・。)ノはぁ~い
 
 
長くなったので
今日はここまで~!
 
 
 
 
今日もご訪問ありがとうございました!
また遊びに来てね
*.゚+ヽ(○・▽・○)ノ゙ +.゚*
 
 
人気記事ランキングブログパーツ
 
 
 
 
 

関連記事