☆多肉寄せ植え教室☆

ひいか

2015年07月05日 23:46




こんばんわ!
ひいかです(。・ω・。)ゞ



金曜の夜から夜間パトロールをしてますが、なんとか今のところ多肉食害の被害拡大は避けらている模様!
ワタクシ(`◇´)ゞガンバリマシタヨッ!


でも…


盲点をつかれました……
(虫の方が上手なの!?(; ゚ ロ゚))


今朝、日曜出勤の旦那しゃまを見送るため、長男を抱いて庭へ…

ゴーヤーを眺めていた旦那しゃまが
言いました。
ヽ( ̄∇ ̄*)
『あのゴーヤー!熟れてるよ!!』


見上げる私( ゜- ゜)……




ぎゃあ~!Σ( ̄■ ̄lll)



私の見上げた角度からは
そのゴーヤーに体半分を埋めている
ヨトウムシの姿が!(T△Tlll)モ~ヤメテッ

もちろん見送った後に
ゴーヤーの実ごと
袋にいれて捨てましたよ~


ネットで調べてみると…
ヨトウムシは蛾の幼虫で春と秋に発生するとの情報がありました。
被害のあった多肉たちは玄関の外灯の下に置いていたのも良くなかったのかも…と少し反省( ̄▽ ̄;)
次はもっと早く見つけて駆除出来るように観察しないといけませんね!


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

土曜の昨日はまたまた従姉妹のmamiと
沖縄県総合運動公園でtinygardenのtinyさんが講師をされた多肉植物寄せ植え教室に参加してきました!


今回はサボテンがメインで
箱庭のように作っていきましたよ~。

まずは器になる木箱とピックに転写シール等で思い思いにデザイン!
転写シールはmamiと交換しながら
使いましたぁ(*´艸`*)お得だね~

それから寄せ植え開始~!
配られたサブサボテンはみんな異なる組み合わせで、tiny先生に後で伺うとサボテンは50種類も用意されていたのだそうです。
しかもプラグ苗になっていたので、初心者の私には使いやすくて細かい心遣いがすごく嬉しかったです(*^^*)


私は木箱とピックのデザインに時間を割いてしまい、穴埋めのセダムは先に仕上げをしていた他の方が大量に消費してしまって残り少ない状態に(笑)
それをmamiと分け合いながら
なんとか完成~☆



じゃ~ん

うぉ~!!良いじゃん良いじゃん
超いい感じ~( *´艸`)ステキ☆
(得意の自画自賛!)



tiny先生は寄せ植えする時の
ちょっとしたコツや手入れの方法も
丁寧に教えてくれましたよ~
穏やかでとても素敵な方でした~♡


実はtiny先生には先日、
職場の多肉仲間のFさんへの寄せ植えを
オーダーしていたので
なんと午後にはご自宅まで押し掛けて
オーダーの寄せ植えを受け取り、さらに
素敵な寄せ植えを色々と見せていただきながら、た~くさん多肉の『いろは』をご教授いただきました!


tiny先生!
講習会でお疲れのところ
色々とありがとうございました‼

今度の講習会も楽しみにしてますね~
( *´艸`)



次回はtiny先生に寄せてもらった
多肉ちゃんのご紹介と
もうひとつ素敵な場所へお邪魔したのでそちらをアップしますね!


ではでは
今日も長々とお付きあいいただき
ありがとうございました(*^^*)

おやすみなさい☆




人気記事ランキングブログパーツ




関連記事